シャリンノシタ

自転車✖️社労士 しゃりんの日々の奮闘を綴ります。

しゃりんの勉強法 〜ポモドーロテクニック編〜

社労士試験から勉強中、自転車乗車時等、私を支えてくれている大切な相棒、消音イヤホン。もう、これがなければ社労士受かってなかったんじゃないかと思うほど活用しまくってます。

ライド時も使用するので使用状況が過酷になり、1年〜1年半くらいしかもちません😅 この度修理に出してたこの子が新しくなって帰ってきてくれたので、この子を使った勉強法を紹介します☆

 

因みに私はゴリゴリ自宅学習派です。なので、自宅学習をベースにした勉強法の紹介になります。

人によっては自習室に行ったり、カフェに行ったりいろいろだし、それを否定するわけではありません。ご自身にあった場所で勉強していただき、そこにこれから紹介する方法が参考になれば幸いです😊

さてさて、私が自宅学習になったきっかけは、大学受験生の頃、当時通っていた予備校講師が「自宅学習で集中できる子が1番強い」と言っていたのをなんとなく覚えていたから、というだけの理由なのですが、社労士受験当時コロナが流行し始め、自習室が使えなかった時期があったので、自宅学習の習慣をつけていたのは功を奏しました。

自宅学習のメリットはなんと言っても、

お金と時間が節約できる、ということにつきます。

特に時間の節約が大きい。

休みの日にカフェや自習室に行こうと思うと、メイクして着替えて、移動して、席を確保して、カフェの場合はメニューを決めたりして... 

私にとってはこの時間のロスが勿体無かったのです。朝起きて勉強集中モードに入るのに最低でも1〜2時間はかかる。それが自宅学習だと、起きて顔洗ったらもう30分で勉強集中モードに入る事ができます。

自宅学習のデメリットとしてよく挙げられるのが

家族の生活音や誘惑が多くて集中できない、ということだと思います。

これを解消してくれるのが、この消音イヤホンさんなのです✨

社労士受験当時、消音機能が1番優秀(だと思っている)BOSEノイズキャンセリングイヤホンを使っていました。これを使ってドアを閉めてしまえば、大抵の生活音は消してくれます😊

そして私はこのイヤホンを使ってポモドーロテクニックという方法を使って勉強していました。

ご存知の方も多いとおもいますが、ポモドーロテクニックとは、「25分飲まず食わずで集中し、5分休憩する。この5分の休憩中に水を飲む」という方法です。

この方法を発見した人がイタリアの方で、トマトの形のキッチンタイマーを使っていた事から、トマトを意味するポモドーロ・テクニックと名付けられたそうです😊 イタリアの人のトマト愛www 可愛らしいですね😊💕

勉強がノッている時って休憩したくないものですが、この方法をとると、ぶっ続けで勉強した時より圧倒的に高出力で勉強し続けることができます😳✨

YouTubeなんかで「ポモドーロタイマー」と検索するとたくさん音源が出てくるので、私はこれを活用し、勉強する25分は自然音を流し、5分の休憩中は仮眠や瞑想、短いクラシック音楽を聴く等して、脳の疲労を癒していました。ちなみに自然音は「1/fゆらぎ」を出しているらしく、これを聴きながら勉強すると脳がリラックスして良いのだとか。この辺のことは専門外ですが、少なくとも自然音は私にとって相性が良かったのでずっと自然音を使っています。人によっては完全無音がいいとか、ピアノクラシックがいい、というケースもあるそうなので、そこはお好みで。

そして、とても大切なのが、「休憩中は全力で脳を癒す」ということ。

運動でも仕事でも、疲れているとパフォーマンスが落ちるので、休憩して回復させる事が大切ですが、それは脳も同じ事。この5分の休憩中にいかに脳の疲労をリセットできるかが大切です。

スマホやテレビなんかは脳を疲労させるので見ず、仮眠をとったり瞑想したり、YouTubeでピアノクラシックを聴いていました。(ここでYouTubeピアニストにどっぷりハマる事になる😅)

消音イヤホンは買う必要はありませんが、ポモドーロテクニックは勉強や仕事に集中するのにとてもいい方法なので、よければやってみてください☺️✨

※ちなみに消音イヤホンはライド時に音楽かけるのにも、隣を走る車のエンジン音を消してくれるのでとても良いです♪   外部音をある程度取り込む機能のある消音イヤホンもあるので、車の音が聞こえず危なくなる、という不安も解消されます。

通勤時はポップス、ライド時はロックやハードロック、ヒルクライム頑張っている時はデスに近いハードロックを中心に聴いたりしたますw